セルフチェックの決定版-人生の輪のとっても効果的な使い方

セルフチェックの決定版-人生の輪のとっても効果的な使い方 コーチングの理論と実践

人生の輪とは自分の現状を分析できるコーチングでよく使われるツールのひとつです。一見シンプルでこれといった特徴もなさそうなツールですが、どの自己分析ツールよりも自らの内面を映し出す鏡のような役割を果たします。

自分の人生の満足度を主観的に数値に落とし込んで行き、輪に書き出して行く工程が人生の輪の特徴です。自身がどこに満足していて、どこが足りないのかが図に書き出して行く事で一目瞭然になっていきます。

自らが無意識的に目を背けてきた部分まで、この輪の中には反映されてしまうのです。

コーチングの語源は「Coach」から来ています。「Coach」とは「馬車」という意味があります。ようは「お客様を望むところまで送り届ける」という意味を持っています。そして「クライアントが望む目標達成をサポートする」という現在のコーチングの考え方に行き着くわけです。

人生の輪とはまさに馬車でいう車輪です。

いびつなものであれば、目的地を目指そうにもずっと馬車の中はガタガタと揺れ続けてしまい、乗り続けて行く事は困難になりますよね。逆にいくらバランスが良くても車輪が小さければ目的地にたどり着くのに膨大な年数を費やしてしまいます。

だから、コーチングではこの人生の輪をバランスよく、大きくメンテナンスしていく事で、目的地に快適に到達出来るようにサポートをして行くのです。

本日はそんな人生の輪を使い、あなたが自らを分析していき、メンテナンスが出来るようになっていく方法についてお伝えして行きますね。

人生の輪の使い方について動画でも詳しくお伝えしております。
この記事を書いた人

こんにちは、自己実現ラボの坪井一真です。私は国際コーチ連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)資格を持つプロのコーチとしてビジネスパーソンやアスリートのコーチングに従事しています。

また、1日10時間の瞑想を10日間、誰とも話さずに行うヴィパッサナー瞑想を5回も経験し、個人的な瞑想時間は累計で4000時間以上

これらの経験から得た知識や洞察を基に、自己実現ラボではセルフアップデートをメインテーマに、読者がその日から変化できる内容をお届けしていきます。
□シードコミュニケーションズ株式会社代表
□国際コーチ連盟認定資格 Professional Certified Coach(PCC)
□米国CTI認定CPCC®(Certified Professional Co-Active Coach)

自己実現コーチ 坪井一真をフォローする

セルフチェックの決定版-人生の輪のとっても効果的な使い方

人生の輪の書き方

lifewheel1

人生の輪は主に下記の8つで構成されています。

  • 仕事・キャリア
  • お金・経済
  • 健康
  • 家族・パートナー・恋人
  • 人間関係・友人・知人
  • 学び・自己啓発
  • 遊び・余暇
  • 物理的環境

これらを10段階評価の満足度を主観的に書いて行きます。大きい数になるほど外側の輪が広がっていくように書いて行きます。

そして、この人生の輪では何かが突出して高いという事は重視していません。全体のバランスと大きさを認識していく事が大切です。そして、全体の輪のバランスを整え、大きく広げて行く事が人生の輪を書きだした後にしていく重要なことなのです。

それぞれ何を書くか詳しく見て行きましょう。

仕事・キャリア

現状の仕事やキャリア設計に対しての満足度を表します。自分が好きな仕事を出来ているか?理想とするキャリアを歩めているか?という視点から10段階評価をしていきます。仕事・キャリアは人生の大半を占めるとても大切な部分です。

お金・経済

現在の収入と支出、貯蓄に対しての満足度を表します。主観的な満足度のため、金額の多い少ないではありません。ご自身の満足度がどのくらいなのか?を数値化していきます。そうすることで、自分のお金に対してのこだわりや考え方の癖を客観視する事が出来るようになって行きます。

健康

心の健康と身体の健康の両方の側面を振り返り数値に落とし込んで行きます。心身共に自身の健康度を振り返る事で、自分が健康に対してどのように向き合ってきたかという事が理解出来てきます。健康はすべての基盤となる部分です。自身の健康度を把握することはとても重要です。

家族・パートナー・恋人

家族・パートナー・恋人との関係性の満足度を表します。あくまで主観的な数値となりますので、例え独り身だったとしても現状に満足をしていれば点数は高くなりますし、家族に囲まれ満足をしていたはずなのに実は虚しさが出てきたという場合などは点数は低くなります。自らの拠り所となる場にどのくらい満足しているかが分かります。

人間関係・友人・知人

周囲の人間関係の満足度を表します。家族・パートナー・恋人同様に主観的な数値となります。ただし、こちらはより広範囲にわたる交友関係になりますので、その中での平均値を数値化して行きます。会社の人間関係が悪くても友人関係がよければ5など平均値を出して行きます。

学び・自己啓発

学びと自己啓発にどれほどの労力と時間を投資しているか?に関しての項目になります。例えばコーチングを学びたいのだけれども、金銭的に負担がかかってしまうので見送っているなどの場合は学びたいけれども学べない状況のため数値は低くなってしまうでしょう。

遊び・余暇

遊び・余暇とはどのくらい自分の余暇活動に満足しているかを表します。仕事ばかりをがむしゃらにやり続けてしまう人は、健康や遊びをおろそかにしてしまうなどもあるでしょう。そうなると、遊び余暇の数値は低くなり、人生の輪はいびつな形になってしまいます。結果として人生そのもののバランスが悪くなるのです。あなたは遊びや余暇を犠牲にしない生き方を出来ていますか?

物理的環境

物理的環境とは職場や住まいなどあなたが身を置いている環境の満足度を指します。いくら住んでいる所が快適でも、通勤時間に2時間以上かかってしまうようでしれば数値は低くなってしまうでしょう。あなたにとって物理的環境の平均値を出して行きます。

人生の輪は今のあなたの人生における車輪

brown wooden wheel on top of green grass
Photo by Pixabay on Pexels.com

人生の輪とはまさに人生そのものです。人生の輪はタイプ別診断法などのようにどこか突出しているといいというものではありません。どこかが突出してても、全体のバランスが悪ければあなたの人生という馬車の乗り心地は極端に悪くなってしまうのです。

例えば、仕事一筋の人で家庭を顧みない人を考えてみましょう。その人は「仕事・キャリア」「お金・経済」はいいかもしれませんが、「家族・パートナー・恋人」「健康」「遊び・余暇」の数値を犠牲にしていたらどうでしょう?

人生の輪はいびつな形になってしまいますよね。これでは人生の車輪としては乗り心地はたまったまものではありません。どこかを突出させる事でどこかを犠牲にしているのであれば、突出した部分に費やすエネルギー値を減らし、低い部分に割いて行く時間を増やして行く事のほうが大切ではないでしょうか?

このように自らの人生のバランスを振り返り、その上で今後どのように車輪をバランスよくしていくかを考える事で人生全体の質は向上して行きます。

人生の輪は自動思考に気づくためのツール

やる気が起きない時に気持ちをリセットする7つの方法

自動思考とは認知行動療法の用語です。認知行動療法とは自分の認知に気付き、認知のゆがみを直して行く事でストレスを軽くしていく治療法の事を言います。

人はそれぞれ「現実の受け取り方」「ものの見方」に独自のフィルターを持っています。この自分なりのものの見方を認知といいます。

認知には何かが起こった時に瞬間的に浮かぶイメージや言葉があるのです。それが自動思考と呼ばれるものです。自動的に脳が認知をフィルターをかけて認知をしてしまうことから自動思考と呼ばれています。

あなたはこのような経験がありませんか?

初対面にも関わらず、「あっ、この人苦手なタイプだ」と思ったことが...

このように自動思考とは過去の経験則に当てはめて瞬間的に考えてしまう事なんです。しかも、瞬間的になので、自分自身ではこの自動思考にリアルタイムで気付きにくいんです。

ここで、人生の輪に話を戻しましょう。

人生の輪の項目を主観的に数値化していく過程で、あなたが自分自身の生き方をどのようにとらえているかといった自動思考の声に気付くきっかけとなるのです。

例えば、「仕事・キャリア」について考えてみましょう。

  • 満足のいく職場ではないな
  • このまま定年までいても人生を棒に振るってしまうな
  • 出来る事なら1日も早く転職したいけど、転職できる自信がないetc

点数が低い人だとこういった自動思考が出て来るのではないでしょうか?

このように、書き出して行く事で自動思考に着目出来て行きます。このように気づくことを「アウェアネス」といいます。

認知のゆがみに気付く事で始めて認知のゆがみを直して行く事が出来るのです。

人生の輪を改善して行く

人生の輪が出来たら、じっくりとあなたの人生の輪に目を通してみてください。そして、人生の輪において大切なことは、下記の2点です。

  1. バランスを整える
  2. より大きくしていく

1.バランスを整える

あなたの人生をスムーズに進めて行くには何よりもバランスが大切です。いびつな形では人生を前に進めて行くのに大きな労力やコストを支払って行かなければなりません。また、人生において急こう配がある時などは立ち往生して身動きが取れなくなってしまうかも知れません。

だから、あなたの人生の車輪ともよべる人生の輪はバランスを取っていく事がなによりも大切です。例えば、どこかが突出して大きく、どこかが突出して小さい場合は、自分が割いている労力や時間配分を調節していく事が必要になってくるかもしれません。

自分では一生懸命打ち込んで仕事をしていたとしても、その影響で家族との時間をないがしろにしているかもしれません。または、余暇や休日を犠牲にしているかもしれません。

そうなると、人生の輪はいびつな形になってしまうので、本当の意味での充実感あふれた幸せからは遠ざかってしまいます。

バランスを取ることで初めてあなたの人生は乗り心地がいいものに変わってくるのです。

2.より大きくしていく

人生の輪のバランスを整えた後は徐々に大きくしていく事を目標として行きます。どんなにバランスがよかったとしても輪が小さければ目的地に着くまでに膨大な時間がかかってしまいかねません。輪を全体的に大きくしていく事であなたの目標到達にかかる時間は減少して行きます。

ただし、バランスが取れて行く事で人生の輪は自然と大きくなっていく性質を持っています。それは人生の輪のバランスが取れる事で小さいながらも充実感を持った日々を送れるようになって行くからです。人生の輪のバランスが取れてきたら人生の輪は自然と大きく成長していくため、大きくしていく事にそこまで意識的でなくても構いません。

人生の輪が大きくなっていくという事はそれだけ充実感に満ちた人生になっているという事なのです。

セルフチェックの決定版-人生の輪のとっても効果的な使い方 まとめ

人生の輪を作ることで今のあなたの人生に対しての充実感を立体的に把握して行く事が出来るようになって行きます。

定期的に人生の輪をチェックしていく事で自らの状態を容易に可視化できるため、バランスのとれた状況を形作っていくための参考資料になって行く事でしょう。

ダイエットで大切なのは毎日の体重チェックです。自らの体重を意識的に観察することで今後の対策を日々修正していく事が出来るからです。

同じく、人生の輪も毎日とはいかないまでも、定期的にチェックして行く事は人生全体をよりよくしていくためにとても役立ちます。

自らの現状を把握し続けて行く事であなたの人生は好転し出して来ることでしょう。人生の輪を定期的に活用して充実感のある人生を過ごしていただければと思います。

こちらのリンク記事では自己実現ラボでかかれたすべてのセルフコーチングの記事をシチュエーション別にまとめた記事となっております。セルフコーチングを極めて行きたい方におすすめの内容となっておりますのでご興味のある方はぜひご覧ください。

関連記事

よりコーチング力を伸ばしたい方は下記のカテゴリから必要な記事をご参照下さい。

参考文献

  •  目標達成する技術 マイケル・ボルダック フォレスト出版
  •  コーチング・バイブル ヘンリー・キムジーハウス キャレン・キムジーハウス フィル・サンダール 東洋経済
  •  ビジョナリー・ピープル ジェリー・ポラス スチュワート・エメリー マーク・トンプソン EIJI PRESS

コメント

タイトルとURLをコピーしました