本題に入る前にひとつ質問です。

『あなたは理想の自分になれたとしたらどんな人生を歩んで行かれると思いますか?』

なんの制限もなく理想の人生を歩めるとしたら・・・

想像が膨らんできませんか?

でも、しょせんそんなことは夢物語だ。。。なんて、現実モードに。。。

あなたはショーシャンクの空にという映画をご存知ですか?無実の罪で捉えられた主人公の数十年にわたる脱獄劇です。

その映画の中で希望について語る主人公に対して、服役囚仲間であるモーガンフリーマンが言った言葉が下記になります。

「ひとつ言わせてくれ。希望は危険だ。希望は人を狂わせる」

モーガンフリーマン演じる服役囚からしたら、外の世界の自由よりも、勝手知ったる牢獄に居続ける事の方がはるかに安心だったのです。

外の世界に希望を抱いても、希望通りにならなかったらみじめになるだけだという視点で自由を見ていたんですね。

私らも知らず知らず心の牢獄に囚われてしまっています。囚人の目からは自由ほど怖いものはありません。いままで築いてきた安心が失われるのですから。たとえそれが牢獄の中の事であっても。。。

希望のない人生の先に本当の意味での幸せが訪れるでしょうか?少なくとも私はそうは思いません。

だから今回の記事では心の牢獄から脱獄し想像を夢物語にしない方法について、つまりなりたい自分になる方法についてお伝えさせて頂きます。

おうちde学ぶコーチング

国際コーチング連盟のICF認定資格
プロフェッショナル・サーティファイド・コーチ(PCC)
坪井一真が伝授する

プロのコーチング技術を完全習得できる
無料動画セミナー&メルマガ

読者登録フォーム

なりたい自分になる心理学

この章ではなりたい自分になるための心理学的アプローチについて書いてきた記事を紹介させて頂きます。

  1. 神経言語プログラミングについて
  2. 神経言語プログラミングを駆使して怒りのコントロールを可能にする4つの方法

神経言語プログラミングとは通称NLPと呼ばれている心理学と言語学の観点から作られた新しく体系化された学問です。NLPを駆使する事で、人はあたかもコンピューターのようにプログラミング通りに動いてしまうのです。

なりたい自分になるにはNLPを駆使し、自らのプログラミングを書き換えていく事がとても効果てきな方法です。この記事ではNLPを駆使する方法について詳しく書かせて頂きました。

  1. 人生の奴隷化から抜け出してセルフイメージを個性化する方法
  2. セルフイメージを高める天才あかちゃんから学ぶ4つの成功法則
  3. セルフイメージを書き換えてなりたい自分になる方法

セルフイメージとは「自分が人からどのように見られているか?」という観点から創り出した自分像です。人はこのセルフイメージに沿うように無意識的に行動してしまいます。

この記事では自らの足をひっばるセルフイメージをなりたい自分になるように変えていく方法を心理学的観点から説明しています。

なりたい自分になる夢ノート

この章では夢ノートについて書かれた記事を紹介させて頂きます。

  1. 夢ノートの正しい書き方
  2. 夢を叶えた偉人の名言から学ぶ行動のあり方

なりたい自分になるには夢ノートがとても効果的です。この記事では夢ノートの具体的な書き方についてお伝えしています。なりたい自分になるために夢ノートの作り方を知りたいという方におすすめの記事となっております。

なりたい自分になるには意志力を鍛える

意志力を鍛える事で強靭な精神力を手に入れる事が出来るようになります。なりかい自分になるには自らの意志力に磨きをかけるのは理にかなった方法なのです。

  1. 「ルイ―ダの酒場」
  2. 意志力の科学
  3. 意志力の鍛え方
  4. 意志力が弱いのではない。鍛える方法を知らなかっただけだ。

この記事では意志力について詳しく説明しています。意志力の性質を理解する事でどのように意志力を味方につけていくかという事が手に取るようにわかってきます。意志力のいろはを知り、自らの意志力に磨きをかけて行きたい方にお勧めの記事となります。

『はじめは人が習慣を作り、それから習慣が人を作る』byトライデン

この記事では習慣化を味方につける方法をお伝えしています。

なりたい自分になるために集中力を鍛える

集中力を鍛える事も意志力を鍛える事どうようになりたい自分になるためには欠かせません。この章では集中力を鍛える方法について書かせて頂きました。

  1. 集中力を高めるトレーニング 生活習慣編
  2. 集中力を高めるトレーニング テクニック編
  3. 集中力を高めるトレーニング スペシャリスト編

この記事はより具体的に集中力を高める方法についてまとめさせていただきました。章を分ける事で段階的に学んでいける内容となっています。集中力により磨きをかけて行きたいという方にお勧めの記事となっております。

まとめ

いかがでしたか?

知識を吸収し、行動に移して行く事ではじめて知識は自分自身の知恵へと変貌を遂げて行きます。

よって、今回の記事でお伝えした内容を隅々まで読みつくすよりも、どれか気になる実践方法をひとつでも実行に移していった方がはるかに身になります。

じっくりとひとつひとつあなたの知恵として落とし込む事が出来れば、おのずとなりたい自分に変容していく事でしょう。

あせらずじっくりと実践していただければ幸いです。

おうちde学ぶコーチング

国際コーチング連盟のICF認定資格
プロフェッショナル・サーティファイド・コーチ(PCC)
坪井一真が伝授する

プロのコーチング技術を完全習得できる
無料動画セミナー&メルマガ

読者登録フォーム

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

私は若い頃は、人に嫌われる事を避け続け、自分を押し殺してまで人に合わせて生きていました。
でも、自分の価値観を押し殺すほど、自分の存在価値が分からなくなっていった時にコーチングに出会い、「自分らしく生きてもいいんだ」という許可を自分に出せるようになりました。
現在は月間10万PVの自己実現ラボを運営しています。

より詳しくはプロフィルをご覧下さい。



□国際コーチ連盟認定資格 Professional Certified Coach(PCC)
□米国CTI認定資格 Certified Professional Co-Active Coach(CPCC)
□著書4冊