あなたは潜在意識を上手に使いこなすことが出来ていますか?
実はあなたも無意識的には潜在意識を使っているんです。例を挙げてみましょうか?
あなたは自宅から最寄り駅までの道筋を地図を見なくても、予習復習しなくても迷わず進むことが出来ますよね。毎回迷子になっているなんてことありませんよね。
だったら、潜在意識を使えているのでご安心を。。。
え?それって記憶してるだけじゃん。って、思われている方もいるかも知れないですね。
そうそう。記憶している内容を無意識的に取り出して行く事が出来るのってまさに潜在意識の働きなんですよ。
まるで検索エンジンのように駅に向かいたいなら、駅に向かうための情報が脳裏に浮かんでくるのですから潜在意識は優秀ですよね。
しかも、潜在意識の働きは記憶を検索するだけではありません。さまざまな働きをあなたを無意識的にサポートしてくれているのです。本日の記事では無意識的にサポートしてるれている潜在意識を、意識的に使いこなせるようにしていきましょってお話しです。
今回の記事では紹介する記事の章立てについてお伝えさせて頂きますので、あなたにあった記事を読んでいただければと思います。
1.潜在意識を書き換える3つの方法
この章では潜在意識を書き換えるための記事を紹介させて頂きますね。潜在意識は私たちの意識次第でいくらでも書き換えて行くことが可能なのです。
特にセルフイメージを変えると効果絶大です。
セルフイメージとは「自分はこういう人間だ」という一種の思い込みのことです。大切なのは私たちは自分の持っている思い込みに支配されて、思考や性格が決定づけられてしまうのです。
ということは、セルフイメージを書き換えるだけで、私たちの思考や性格は大きく変わっていくのです。そのための具体的な方法について下記の記事では詳しくお伝えさせて頂きました。
- 口癖を意識する
- 理想の自分の肩書きをつくる
- 部屋をきれいにする
- お金を使うときにお金に感謝する
- 自己催眠を活用する
- ビジョンボードを作成する
- 笑顔は最高の良薬
- ネガティブな思考に捉われない
- 習慣をつくり実行する
- ドリームキラーのいう事に耳を貸さない
- 目標をカードにして持ち歩きちょくちょく眺める
- コーチをつける
- 愚痴や批判、人の陰口をたたかない
- 身だしなみを整える
- モデリングする
- 憩いの場所をつくる
- ビリーフを理解し打ち消していく
- 感謝する
- 楽しくて仕方がないことをする
- 失敗をチャンスととらえる
- 生きがいや価値観と結びついた目標
- 人生の成功を加速するフロー体験
- 失敗のとらえ方を変える3つの方法
- ネガティブな言葉が潜在意識にもたらす4つの悪影響
- あなたを成功から遠ざけるネガティブな言葉5つの型
- 意味のリフレーミングを使いネガティブな口癖を打ち消す
2.引き寄せの法則を使いこなそう
引き寄せの法則というとスピリチュアル要素が強いと感じ、毛嫌いしてしまうなんて人も結構います。そんな引き寄せの法則に対して、スピリチュアルにまったく興味のないが、潜在意識という視点から記事を書かせて頂きました。
ようは引き寄せの法則とは潜在意識の法則だという事なんです。潜在意識を意識的に使いこなすと脳の情報処理速度はみるみる上がり、さまざなな出会いや状況を引き寄せて来るのです。
これは願っていれば叶うといった類のお話ではありません。人生を意図をもって歩むことで、自ら広げていくのです。
人間の脳は面白いもので、赤い車を意識してねと言われれば、それまでは風景の一部だった赤い車に焦点を絞っていくことが出来るんですよね。
おなじく、自分が意図した情報に対して脳は強烈に焦点を合わせ、その情報を第一優先で処理してくれるのですから、こんなに心づよいことはありませんよね。
下記の記事ではそんな引き寄せの法則を使いこなして行くための詳細なテクニックについて書かせて頂きました。
- ビジュアライゼーションをするためにお参りに行く
- 【ビジュアライゼーションとは?】潜在意識を活性化し願いを最速でかなえて行くやり方
- 神社にて感謝を伝えることが大事な理由
- お金への感謝
- お札の向きをそろえる
- お金へのアンカリング
- お金を引き寄せるなら財布にこだわる
- 寄付をする
- 自分自身に投資をする
- 習慣の力
- 実はあまりよく知られていない引き寄せの法則2つの側面
- 引き寄せの法則とは?潜在意識と集合的無意識
- 引き寄せの法則を効率よく使うための3つの環境づくり
- 引き寄せの法則を意のままに使いこなす5つのテクニック
- 引き寄せの法則で恋愛体質になる方法
3.潜在意識を使いこなす4つの法則
私は潜在意識を使いこなせるようになってから、数多くの恩恵を受けています。
- 禁酒
- 瞑想の習慣化
- 午前4時起き
- 日々のブログの更新
- ダイエット
- ビジネスでの活用
- 目標達成
一例ですが、こんな感じです。どれも潜在意識を味方につけていなかったら継続は難しかったでしょう。私にとって潜在意識を使いこなせるようになってもっともよかったと思うのが、モチベーションの維持です。
どんな退屈なことでも、達成するまで飽きずに、あきらめずに行うことが出来ているのは潜在意識を効率的に使いこなしているからにほかなりません。
下記の記事ではそんな私の潜在意識の使いこなし方に関して、いろいろとお伝えしています。潜在意識を使いこなするに努力や根性はいりません。潜在意識を使いこなすコツさえ知ってしまえば、無駄なエネルギーを割くことはなくなって行くでしょう。
是非、あなたも潜在意識を使いこなすコツを身に着けてみてはいかがでしょうか?
- 感謝の力を使いこなす
- 掃除をする事で潜在意識にクリーンなイメージを刻み込む
- 財布を大切に扱う事でお金を引き寄せる
- 靴をそろえる事で潜在意識にプラスのイメージを植え付ける
- 自分を認める
- リフレーミングで観念を解放する
- 潜在意識と成功を結びつけるシークレットシフターを行う
- インカンテーションで感情を解放する
- アファメーションで潜在意識に刻み込む
- 潜在意識を書き換える自己催眠を活用する
- 潜在意識を100%解放するビジュアライゼーション
- ダイエットの目的を考える
- 潜在意識の活用法
- 目標の細分化
- 私のダイエット時の変化
- 潜在能力を引き出すためには習慣を変える
- 普段とらない行動をとってみる
- 80対20の法則を活用して潜在能力を解放する
- ノーと言ってみる
- 潜在能力を覚醒させるには小さなことからコツコツと
- 睡眠をしっかりとる
- 潜在能力を引き出すマインドフルネスを味方につける
- やる気が出る言葉を座右の銘として持つ
- やる気が出る言葉を口癖として発する習慣をつける
まとめ
いかがでしたか?
潜在意識を効率的に使いこなすことが出来れば、あなたはいつでも、どこでも並外れた意志力のもと、どんな壮大な目標でも達成して行くことが出来るようになっていくでしょう。
しかも、潜在意識を使いこなすのに膨大な時間や、労力をかける必要はありません。
ちょっとしたコツをしり、実践して行くだけで、あなたは自らが持っているスーパーコンピューターの脳のスペックを最大限に活用することが出来るようになって行くのです。
この記事を機に、あなたの潜在意識を使いこなしてみてはいかがでしょうか?
コメントを残す